この度、上野毛幼稚園に行ってまいりました。
上野毛の閑静な住宅街の中にあり、木々や草木に囲まれた園庭は、子供たちがのびのびと過ごせる環境だと感じました。

本年から理事長先生・園長先生も変わり、新しくなった幼稚園の様子を伺ってきました。
上野毛幼稚園と言えば、毎年小学校受験をされるお子さんが多くいらっしゃることで有名ですが、毎日の
生活の中で、教育目標である
「考えることを大切にする」
「あきらめずに最後までやり抜く」
「思いやりの心を持ち、だれとでもなかよくする」
「けじめのある生活を送る」
を大切にし、自分で考えて判断し、生きる力を育んでいることが分かりました。

また、今年度から大きく変わるポイントが2点あります。
① 園舎の改築
園舎が築50年とのことですが、すべて取り壊すのではなく、古い建物を活かしながら新しい空間づくり、導線を見直すとのことです。テラスもある開放的な空間が素敵でした。
② アフターキンダー(預かり・学びプログラム)の充実
お仕事されているお母さまが多いことから、長期休暇も含め、朝7:30~19:00までのお預かりが可能になりました。
お預かり中に、学習・ダンス・サッカー・プログラミング・絵画等のプログラム(有料)も受けることが出来ます。

入試についてもお伺いしましたが、上野毛幼稚園と言えばご紹介者や卒園生等も大切にしつつ、どなたでも入っていただきたいと事前の面接をなくし、当日に面接・考査を行うとのことでした。
先生がたもとてもお優しく、試験の日はご両親様も緊張されていますが、幼稚園はウェルカムな気持ちで考査にいらっしゃるご家族をお迎えしたいので、安心してお子様とお越しください。とおっしゃっておりました。

時代も変わる中で、今までの文化、教育も大切にしながら、新しいものを取り入れていく上野毛幼稚園が今後どのように変わっていくのか、とても楽しみです。

難関私立幼稚園受験クラス

レッスンの詳細はこちら